県立高校Ⅱ期選抜入試日まで、あと3週間となりました。
今回から2回にわたり、Ⅱ期選抜に挑む受験生へ向けた
「生活サイクル+勉強プラン」を、郡山市内5教室にて
小・中・高生の受験指導されている
「やる気スイッチ スクールIE」http://www.ie-koriyama.com/
郡山エリアマネージャー 鈴木 創先生からのアドバイスをご紹介いたします。
====================================================
県立高校Ⅱ期選抜がいよいよやってきます。
この日のために、受験生は努力をしてきたはずですし、
保護者様は応援されてきたと思います。
入試当日にあわてないための秘訣をお伝えいたします。
■生活サイクル■
これからは心身ともに「入試モード」に切り替えていきましょう。
「夜型から朝型」に生活を変え、入試当日のスケジュールに身体を慣らしていきます。
試験開始9時には、頭をフル回転させたいので、遅くとも6時台には起床しましょう。
・起きたら朝日を浴びる
・熱めのシャワーを短時間だけ浴びる
・朝食をしっかりとる
平日や休日で異なる生活リズムにせず「規則正しい生活」を送る事が
体調管理にもつながります。
■勉強プラン■
ポイントは「やり残しを気にしすぎない」
直前まであれこれと欲張っても、焦るだけで効率的ではありません。
できる範囲のことを、確実におさえることに集中します。
①今までの見直し(2週間~11日前)
参考書・問題集・諸テスト・教科書をざっと見直す。
気になる部分はノートに写して学習しましょう。
②入試過去問題を必ず解く(10日~7日前)
当日のスケジュールにあわせて時間をはかって行う。
見慣れない問題は不安になるだけなので、新しい参考書などは絶対に使用しない。
③得点源 得意科目の復習(6日~4日前)
得点科目の復習に重点を置く。
不得意科目対策は一区切りして総復習に取り掛かる。
④暗記中心・軽めのメニュー(3日~1日前)
英単語・漢字・理社科の用語を重点的に。
マイペースで少しずつ取り組むこと。
「これらを全てやる!」ということではなく、取り組めそうなものに
取り組んで行く位の気持ちがいいでしょう。
残りの時間で成績を伸ばすという意識より、
自分が持っている実力をすべて発揮するという意識に切り替えられると良いです。
入試当日は一人ですが、受験生の周りには応援してくれるたくさんの味方がいる
ということを忘れずにいたいですね。
====================================================
郡山市で5教室展開する「やる気スイッチ スクールIE」では、
無料体験入学を募集中です。
ご自宅から塾まで、無料送迎を行っております。お問合わせ下さい。
「やる気スイッチ スクールIE」 http://www.ie-koriyama.com/
郡山並木校・郡山大槻校・郡山東校・郡山中央校・郡山安積校